ドラゴン
最終更新日:
ドラゴンの飼育
戦闘前のイベントパートでは、ドラゴンに話しかけると、
飼育画面に移行し、エサをあげて育成することができる。
エサは武器・防具など好き嫌いなく食べてくれます。

飼育パラメータ
エサを与えることでパラメータを上げることができる。
レベルアップでも上昇する。
| 名称 | 最大値 | 説明 |
|---|---|---|
| HP | 9999 | |
| MP | 999 | 技や魔法を使うと消費する |
| 火 | 100 | 10毎に火の属性Lvが上がる |
| 水 | 100 | 10毎に水の属性Lvが上がる |
| 雷 | 100 | 10毎に雷の属性Lvが上がる |
| 回復 | 100 | 10毎に回復の属性Lvが上がる |
| 毒 | 100 | 10毎に毒の属性Lvが上がる |
| STR | 250 | 25毎に攻の属性Lvが上がる。攻撃に影響 |
| VIT | 250 | 25毎に防の属性Lvが上がる。防御に影響 |
| DEX | 250 | 25毎に速の属性Lvが上がる。素早さに影響 |
| MIND | 250 | 25毎に魔の属性Lvが上がる。魔力に影響 |
| ?(いじけ) | 100 | 100になると「うにうに」に変化する |
| ??(いじけ2) | 100 | うにうに度とも言われる。「うにうに」になると表示される。 10毎にいじけレベルが上がり姿が変化する。 |
| 賢さ | 100 | 高いほど効果の高い攻撃を使うようになる。援護の発生率に影響 |
| 親しさ | 100 | 高いほど命令に合った行動をするようになる。 |
| 変異 | 100 | 20毎に突然変異レベルが上がり姿が変化する |
| 性格 | 100 | 高いと敵との距離が近くなる、低いと敵と距離を置きやすくなる。 |
属性レベル
飼育パラメータによって上昇する。
このドラゴンの属性レベルが組んだパーティに大きな影響を及ぼします。
聖・暗属性は火・水・雷がLv10、攻・防のどちらかがLv10の時に
回がLv10なら聖、毒がLv10なら暗が使えるようになる。
| 名称 | 最大値 | 説明 |
|---|---|---|
| 攻 | 10 | ナイトの「クリティカル」に影響 |
| 防 | 10 | ヘビーアーマーの「デフェンス」に影響 |
| 速 | 10 | ライトアーマーの「スプリンター」に影響 |
| 魔 | 10 | プチデビルの「おどる」に影響 |
| 火 | 10 | 火属性攻撃の威力に影響 |
| 水 | 10 | 水属性攻撃の威力に影響 |
| 雷 | 10 | 雷属性攻撃の威力に影響 |
| 土 | 10 | 土属性攻撃の威力に影響 飼育パラメータの火・水・雷の中で一番低いレベルと同じになる |
| 回 | 10 | 回復属性攻撃の威力に影響 |
| 毒 | 10 | 毒属性攻撃の威力に影響 |
ドラゴンの変身
ドラゴンは属性レベルによって進化をします。
進化レベル1~6の進化判定で参照される属性は火・水・雷・回/毒・攻/防の7種です。
回/毒は高い方の属性のみ選ばれる。同値の場合は親しさ50以上なら回復、49以下なら毒が選ばれる
攻/防は高い方の属性のみ選ばれる。同値の場合は性格50以上なら攻、49以下なら防が選ばれる
| 進化レベル | 説明 |
|---|---|
| 1 | 1つの属性を持っている(属性レベルは1以上) |
| 2 | 2つの属性を持っている(属性レベルは1以上) |
| 3 | 3つの属性を持っている(属性レベルは1以上) |
| 4 | 4つの属性を持っている(属性レベルは1以上) |
| 5 | 5つの属性を持っている(属性レベルは1以上) |
| 6 | 5つの属性レベルが最大 |
| 7 | 全ての属性レベルが最大(マスタードラゴン) |
援護
ドラゴンは人間パーティでの戦闘開始時に援護攻撃をしてくれることがある。
援護攻撃はMP消費無しだが、ドラゴンのMPが既に0の場合は魔法は使わない。
援護による経験値ボーナスが入る。
援護するかしないかは以下の順に判定処理が行われている。
- 賢さ-40 (%)で次の条件へ、条件を満たさない場合はドラゴンは現れない
- 賢さ (%)で援護、条件を満たさない場合はドラゴンが知らんぷりや通り過ぎたりする
よって援護を発生させるにはドラゴンの賢さが41以上は必要と思われる。