第一章 精霊の森の少女
最終更新日:
目的
ヴェルダン城の制圧
| 勢力 | リーダー | 関係 | ユニット数 |
|---|---|---|---|
| シグルド軍 | シグルド | 自軍 | 10 |
| ジェノア軍 | キンボイス | 敵対 | 17 |
| マーファ軍 | 敵対 | 0 | |
| ヴェルダン軍 | アイラ | 敵対 | 3 |
| ノディオン軍 | 中立 | 1 |
本城 - エバンス城
この章から道具屋、闘技場が登場する。
| 道具屋 | 価格 |
|---|---|
| ほそみの剣 | 3000 |
| てつのやり | 1000 |
| てやり | 3000 |
| はがねのおの | 3000 |
闘技場
近接タイプ
| 名前 | クラス | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 守備 | 魔防 | スキル | 装備 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ガザック | アクスファイター | 1 | 36 | 8 | 0 | 3 | 10 | 8 | 0 | てつのおの | |
| クロトー | マージ | 4 | 30 | 0 | 8 | 7 | 7 | 1 | 6 | ファイアー | |
| ワイズマン | ランスナイト | 7 | 37 | 9 | 0 | 8 | 8 | 8 | 0 | てつのやり | |
| シャーク | ソードファイター | 10 | 40 | 10 | 1 | 13 | 13 | 8 | 1 | 追撃 | はがねの剣 |
| バッカス | アクスアーマー | 13 | 53 | 12 | 1 | 8 | 6 | 13 | 1 | はがねのおの | |
| エミール | ウインドマージ | 16 | 42 | 1 | 11 | 10 | 13+5 | 2 | 9 | エルウインド、スピードリング | |
| ダレス | ジェネラル | 19 | 59 | 15 | 1 | 11 | 10 | 17 | 4 | 大盾 | はがねの大剣 |
間接タイプ
| 名前 | クラス | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 守備 | 魔防 | スキル | 装備 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ガザック | アクスファイター | 1 | 36 | 8 | 0 | 3 | 10 | 8 | 0 | ておの | |
| クロトー | マージ | 4 | 30 | 0 | 8 | 7 | 7 | 1 | 6 | ファイアー | |
| ワイズマン | ランスナイト | 7 | 37 | 9 | 0 | 8 | 8 | 8 | 0 | てやり | |
| フッド | ハンター | 10 | 45 | 10 | 0 | 3 | 10 | 8 | 1 | はがねのゆみ | |
| バッカス | アクスアーマー | 13 | 53 | 12 | 1 | 8 | 6 | 13 | 1 | ておの | |
| エミール | ウインドマージ | 16 | 42 | 1 | 11 | 10 | 13+5 | 2 | 9 | エルウインド、スピードリング | |
| ダレス | ジェネラル | 19 | 59 | 15 | 1 | 11 | 10 | 17 | 4 | 大盾 | はがねのゆみ |
村 - 左上が(1,1)
| X | Y | 訪問 |
|---|---|---|
| 47 | 31 | 最大5000G |
| 36 | 52 | 最大5000G |
| 9 | 58 | 最大5000G |
会話イベント
ミデェール・エーディンとアゼル・エーディンの会話イベントはどちらか一方しか発生させることができない
| キャラ | 説明 |
|---|---|
| キュアン ⇒ フィン | フィンの力・技・守備力+1 |
| シグルド ⇒ エーディン | 会話のみ |
| ミデェール ⇒ エーディン | ミデェール・エーディン間の恋愛値+100 |
| アゼル ⇒ エーディン | アゼル・エーディン間の恋愛値+100 |
| エーディン ⇒ エスリン | リターンの杖が手に入る |
| シグルド ⇒ アイラ(ジェノア城制圧後) | アイラが仲間になる |
| アイラ ⇒ キュアン(アイラ加入後) | 会話のみ |
| デュー ⇒ エーディン | エーディンがワープの杖を入手 デュー・エーディン間の恋愛値+50 |
| エーディン ⇒ ジャムカ | ジャムカが仲間になる |
攻略
ノディオン城へはクロスナイツが塞いでいて行くことができない。
クロスナイツと話すこともできるが特に意味は無い。
なのでまずは南のジェノア城へ向かおう。
2ターン目にはエーディンとデューが登場する。
マーファ軍も登場するので、エーディンはシグルド達の元へ向かおう。
デューは最初のターンは画像の位置で戦う、次のターンは1マス右、その次のターンは村訪問とすると
マウンテンシーフを村に多少引き付けることができ、奥の村へ行くことの時間稼ぎになる。

キンボイスを倒すと手斧が手に入るので、トドメはレックスで。
アイラはジェノア城制圧後にシグルドで話せば仲間にできるので倒してはいけない。
ジェノア城が近くなってきたら素早く制圧しよう。
ジェノア城制圧後
敵フェーズになると北からハイライン軍が登場。
エバンス城を狙うが次のターンで加勢してくれるエルトシャン達が2ターンで片付けてくれる。
撃退後はノディオン城に戻っていく。
シグルド達は戻らずにそのままマーファ城を制圧しましょう。
マーファ城制圧後
深い森の一部が森になり通行可能になる。
森は騎兵ユニットは進みづらいので、アイラを先頭に進ませよう。
他にはレックスと手槍や弓ユニットを優先して進ませる。
シグルドが深い森周辺を通過するとディアドラが仲間になる(シグルド・ディアドラ間の恋愛値499)
他のやることのないユニットはリターンやワープの杖で本城に戻り、闘技場などを利用するといい。
レックスは勇者の斧回収のため画像の位置へ向かいましょう。

ジャムカはエーディンで話せば仲間にできるので倒さないように。
ヴェルダン城を守備するサンディマはフェンリルという射程10もある魔法を使う。
ディアドラのサイレスの杖も射程10なので先に使って魔法を封じ、その間に城へと突入しましょう。
サンディマを倒すとマジックリングが手に入る。
アゼルに渡したいがトドメを刺すのは難しいので中古屋を利用して渡そう。