フラッシュマンステージ
敵データ
ザコ敵のライフは20です。
| 名前 | 与えられるダメージ | 接触 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| P | H | A | W | B | Q | C | M | ||
| ショットマン | 4 | 20 | 7 | 20 | 2 | 4 | 4 | 4 | 4 | 
| ショットマンの弾 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 
| スナイパーアーマー | 1 | 20 | 7 | 7 | 0 | 4 | 4 | 0 | 8 | 
| スナイパージョー | 2 | 20 | 4 | 7 | 4 | 4 | 2 | 2 | 4 | 
| スクワーム | 4 | 20 | 20 | 20 | 7 | 4 | 4 | 20 | 2 | 
| パイプ | 4 | 20 | 20 | 20 | 7 | 4 | 4 | 20 | 2 | 
| ブロッキー | 10 | 20 | 0 | 0 | 0 | 10 | 20 | 10 | 8 | 
| ブロッキーの体 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 | 
ステージ
滑る床のステージ、ジャンプすれば滑りは止まる。
迷路のようなステージ構成になっており、
      進むルートによってスナイパーアーマーに出くわすことになる。
      クラッシュボムやアイテム1号があると進みやすい。
下に落ちていくエリアは右側にいた方が比較的安全。
ボス前のエリアは右上を落ちずに進めばE缶がある。
ボス戦
| 名前 | 攻撃(ダメージ) | 与えられるダメージ | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| バスター | 接触 | P | H | A | W | B | Q | C | M | |
| フラッシュマン | 2 | 4 | 2 | 6 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | 4 | 
左右に歩き回り、ランダム(5秒前後)でタイムストッパーを使用して、
      ロックマンの動きを止めている間にバスターを連射する。
      バスターは拡散するので、離れていると高さが違っても当たってしまう。
メタルブレードなら7発で倒せる。
      またはクラッシュボムの爆風に巻き込めば最大9ダメージ与えられる。
メタルブレードで打ち上げる
初期位置(画面端)で待機し、フラッシュマンとぶつかります。
      ロックマンの上でジャンプしている時にメタルブレードを上向きに連射すると
      フラッシュマンが打ち上がります。そのまま楽に倒すことができる。
ロックバスターで戦う場合
フラッシュマンは基本的に上の段に登るときだけジャンプするので、
      ジャンプしていない時に飛び越しましょう。
タイムストッパーを使用する直前は立ち止まって光るので、
      5秒程度の発射タイミングになってきたら、近付いておき、
      フラッシュマンが光ったらジャンプしておくとバスターに当たらない。 
クリア後
フラッシュマンの武器である「タイムストッパー」が使用可能になります。
      基本的にはダメージを与える武器ではなく、時を止めて敵の動きを止めるという武器。
      トラップなども止まるので、クイックマンステージの巨大レーザーも止まる。
さらに「アイテム3号」が完成する。
      発射するとぴょんぴょん跳ねながら前方に進み、壁にくっつくと上昇していく。
      壁を登る際に使用します。
      1号、2号よりは使用頻度が低いかもしれません。
攻略動画
道中からボス戦までメタルブレードのみで攻略しています。
      フラッシュマン戦では、メタルブレードで打ち上げる技を使っています。