基本情報
概要
2016年1月15日にスマートフォン用アプリとして配信されたロールプレイングゲーム。
iOS、Androidでプレイ可能。
大手ゲーム会社をクビになったヤマダくん(36才)が自作ゲームの中で勇者となって大冒険をする。
各ステージ(ダンジョン)をクリアしていくタイプのゲームです。
仕様
・グラフィックはドット絵でよく動く
・「元気」を消費してダンジョンに挑む、元気の消費量はダンジョン毎に異なる
・ダンジョン内では、スタートからゴールまでを指でなぞってヤマダくんの進むルートを決める
・他ユーザーとの接点はないので、一人でのんびりプレイ可能
・落としきりアプリではないので、メンテナンスによってプレイできないことがある
・道具はアイテム袋に入れて5つまで持ち歩き可能。拾って5つ以上になったら、どれか捨てなければならない
拾ったアイテムをタップすればそれを捨てることも可能。
パーフェクトボーナス
ダンジョン内では一筆書きで1フロア内を全て踏破するとボーナスが手に入る
ボーナスは10~500G、他にはダンジョン内で取得可能なアイテムが出ることもある。
パーフェクトボーナスになる条件は以下
・水のマス、お金・宝箱が落ちているマスは通らなくてもいい
・敵や障害物は全て破壊しなければならない(ノックバックで敵が水に落ちた場合も含む)
・水が凍って通行可能になった場合には通らないといけない
ヤマダの部屋
基本はヤマダの部屋で装備を整えたり、各ステージを冒険に出たりします。
デバッグ(メインメニュー)
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| プレイ | 各ダンジョンをプレイする |
| 山手線ミッション | プレイのステージを全てクリアすると出現する |
| スペシャル | ダンジョン呪文で登場させたダンジョンに挑戦する |
| 装備 | 武器・防具・アイテムの装備を行う |
| 強化 | 武器・防具の強化を行う |
| ダンジョン呪文 | 手に入れたダンジョン呪文を読む |
| 売る | 武器・防具・アイテムの売却を行う |
| 魔王城のCM | 魔王城のCM動画を見る |
| ハラヘリ冒険者 | オニギリをあげてハラヘリ冒険者に代わりに冒険してもらう |
| アイテム屋 | 拾ったことのある道具が買えるようになる(レアアイテムは不可) |
サブメニュー
ヤマダ部屋でヤマダくんをタップすると表示される。
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| スケジュール | プレイのクリア状況が確認できる |
| 山手線の駅 | 山手線ミッションのクリア状況が確認できる |
| モンスター棚 | 倒したモンスターを見ることができる |
| 珍コレクション | 発見した珍コレクションを見ることができる |
| お掃除スタンプ | おそうじスタンプを確認できる |
| ヤマダ情報局 | Twitterの「#ヤマダ情報局」タグを開く |
| 部屋の外に出る | タイトル画面に戻る |
| オプション | オプション画面を表示 |
オプション
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| BGMの音量 | BGMの音量を調節できる |
| SEの音量 | 効果音の音量を調節できる |
| 山田が元気いっぱいの通知 | ヤマダくんの元気が全快した時に通知が出るようになる |
| 部屋がゴミでいっぱいの通知 | ヤマダくんの部屋にゴミが溜まった時に通知が出るようになる |
| ゴキゲン虫 モザイク | ゴキゲン虫が苦手な人用にモザイクをかけることができる |
| アイテムの復元 | iOS版のみ。不慮の事故で再インストールすることになった場合などに、 一部の課金アイテムを復元させる機能 復元できるアイテムは以下 ダック、パコ、ロビタン、クロちゃん、カメ吉、スーパーファラオ君 |
| リソースの再取得 | ゲームのリソースデータを再ダウンロードする グラフィックがバグった等、不具合が発生した場合に行うと良い |
| 利用規約 | 利用規約を読むことができる |
| サポートへ連絡 | サポートメニューを開きます サポート窓口への連絡を行ったり 良くあるご質問もここから閲覧可能 |
サポートメニュー
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| 良くあるご質問 | ゲームに関する疑問などの回答が掲載されている |
| ご意見ご感想 | ご意見を送るフォームが表示される ここから送った内容には基本的には回答しないらしい |
| 不具合報告 | 不具合が発生した際は、ここから報告します ここから送信するとアプリ内データも送信されるそうです (セーブデータが送られる) |
| 課金の不具合報告 | 課金時に不具合が発生した際は、ここから報告します ここから送信するとアプリ内データも送信されるそうです (セーブデータが送られる) |