概要・機種による違い
クラシックスコレクションとは
ロックマン1~6までを忠実に移植した商品です。
      更にステージをリミックスしたチャンレンジモードを追加しています。
      オリジナル版 開発当時に使用したスケッチやコンセプトアートなどを閲覧するモードや、
      ゲーム内サウンドだけを堪能できるモードも搭載しています。
PlayStation 4、 Xbox One、 Nintendo Switch、 ニンテンドー3DS、 Steamなど、
      多くのプラットフォームから発売されていますが、本ページでは主にSteam版について紹介していきます。
海外での製品名は「Mega Man Legacy Collection」
| リリース日 | 2015年8月24日 | 
|---|---|
| 開発・販売元 | Capcom | 
| Steam | https://store.steampowered.com/app/363440/Mega_Man_Legacy_Collection/?l=japanese | 
追加要素
ゲーム内容はファミコン版と同じですが、以下の追加要素があります。
- クイックセーブ機能があり、ステージ中のどこでもセーブ・再開が可能
 - MEGA MAN(海外版ロックマン)1~6がプレイ可能
 - チャレンジモード追加(さまざまなテーマでステージ構成されたタイムアタックモード)
 - サウンドモード追加(ゲーム中の音楽を鑑賞できるモード) ※一部未収録曲あり
 - データベース追加(登場キャラクターを閲覧できるモード)
 - ミュージアム追加(設定資料や当時の広告宣材などを閲覧できるモード)
 
機種による違い
PC(Steam)
- Steamの実績に対応
 - チャレンジモードがランキングに対応(スコアタイムとリプレイ動画の閲覧が可能)
 - 画面サイズや画面フィルターの設定が可能
 - キーボードでの操作に対応
 
PlayStation 4
- トロフィー機能に対応
 - チャレンジモードがランキングに対応
(100位までのスコアタイムとリプレイ動画の閲覧が可能) - 画面サイズや画面フィルターの設定が可能
 
Nintendo Switch
- 「巻き戻し」機能の追加
 - CPUスピードの切り替えが可能
 - チャレンジモードがランキングに対応(スコアタイムとリプレイ動画の閲覧が可能)
 - amiiboを読み込ませることでチャレンジモードに新ステージ(11ステージ)の追加が可能
 - 画面サイズや画面フィルターの設定が可能
 - ミュージアム内にパッケージや取扱説明書、一部の広告などの画像を収録
 
ニンテンドー3DS
- amiiboを読み込ませることでチャレンジモードに新ステージ(11ステージ)の追加が可能
 - ミュージアム内にパッケージや取扱説明書、一部の広告などの画像を収録
 
Xbox One
- 実績に対応
 - チャレンジモードがランキングに対応(スコアタイムとリプレイ動画の閲覧が可能)
 - 画面サイズや画面フィルターの設定が可能
 
参考リンク
1と2の攻略リンクと、カプコンサポートのよくある質問ページを掲載しています。