罠
仕様
- 城に攻め込まれた際、城壁が破壊されるまでは罠が主な攻撃手段となる
- 城壁が破壊されたら罠は使えなくなる
- 罠の最大配置数は城壁レベルによって決まっている
- 罠が配置できるようになるには、アカデミーで研究をする必要がある
兵種の相関図
罠の種類によって得意な兵種が異なる。
- スパイクは騎兵に強い、タワーは弓兵に強い、ボルダー・ログは歩兵に強い
- 罠は攻城兵器に弱い
罠データ
名称 | ランク | 有利 | パワー | 攻撃 | 防御 | HP | 食糧 | 石材 | 木材 | 鉱石 | 金 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スパイク | 1 | 騎兵 | 2 | 1 | 1 | 1 | 25 | 25 | 25 | 0:00:08 | ||
メタルスパイク | 2 | 騎兵 | 3 | 2 | 2 | 2 | 50 | 50 | 50 | 0:00:15 | ||
アイアンスパイク | 3 | 騎兵 | 4 | 3 | 3 | 3 | 75 | 75 | 75 | 0:00:30 | ||
バーニングスパイク | 4 | 騎兵 | 5 | 4 | 4 | 4 | 500 | 500 | 500 | 150 | 0:01:00 | |
アーチャータワー | 1 | 弓兵 | 2 | 1 | 1 | 1 | 25 | 25 | 25 | 0:00:08 | ||
スナイパータワー | 2 | 弓兵 | 3 | 2 | 2 | 2 | 50 | 50 | 50 | 0:00:15 | ||
ガンナータワー | 3 | 弓兵 | 4 | 3 | 3 | 3 | 75 | 75 | 75 | 0:00:30 | ||
スカイクレーパー | 4 | 弓兵 | 5 | 4 | 4 | 4 | 500 | 500 | 500 | 150 | 0:01:00 | |
スパイクボルダー | 1 | 歩兵 | 2 | 1 | 1 | 1 | 25 | 25 | 25 | 0:00:08 | ||
ローリングログ | 2 | 歩兵 | 3 | 2 | 2 | 2 | 50 | 50 | 50 | 0:00:15 | ||
フレイムボルダー | 3 | 歩兵 | 4 | 3 | 3 | 3 | 75 | 75 | 75 | 0:00:30 | ||
バーニングログ | 4 | 歩兵 | 5 | 4 | 4 | 4 | 500 | 500 | 500 | 150 | 0:01:00 |
運用方法
罠は城壁がないと機能しません。城壁破壊後は無力となります。
城壁HPや城壁防御力がある程度ないと防衛効果は低いので、
しばらくは資源に余裕があるときに罠を作るだけでいいでしょう。
ヒーロースキル・装備・研究などで城壁防御力を上げておくと、
弱いプレイヤーは城壁HPを減らすことができないので、こだわってみたい人は、やってみてもいい。
ただし、城壁系の研究は時間と資源がかなりかかるので、基本的には軍事など他の研究を進める人が多い。
また、連合攻撃で攻められると壁がすぐ壊れるので役に立たない。
城壁・罠は単騎用の防衛として考えておくといいでしょう。
作成する罠の種類
作成する罠の種類は対弓兵罠を優先しましょう。
対歩兵・騎兵罠は、城壁前に来る歩兵や騎兵しか攻撃できません。
対弓兵罠は、城壁に近付かない弓兵や攻城兵器など全ての兵に対して攻撃が可能です。
スカイクレーパーしか作っていないプレイヤーも見かけます。
私は一応他も作ってますが弓罠を多めにしています。