アンダーグラウンド極
概要
イベント期間限定のダンジョン。
アンダーグラウンドの弱、中、強をすべてクリアすると挑戦できるようになる。
期間中には極ミッションも開催されているので、ステージをクリアして報酬をゲットしましょう。
仕様
- 通常のアンダーグラウンドと仕様は同じです
- ★5以上のチャイルドのみ参加可能
- 推奨戦闘力は80000
クリア報酬
駅 | 報酬 |
---|---|
四ツ谷 | 240オニキス、5850ゴールド |
飯田橋 | 240オニキス、5850ゴールド |
三ノ輪 | 240オニキス、5850ゴールド |
秋葉原 | 240ゴールド、7050ゴールド |
日本橋 | 240ゴールド、7050ゴールド |
品川 | 240ゴールド、7050ゴールド |
六本木 | 300オニキス、24600ゴールド |
赤坂 | 300オニキス、24600ゴールド |
池袋 | 300オニキス、24600ゴールド |
後楽園 | 450オニキス、42150ゴールド |
湯島 | 450オニキス、42150ゴールド |
木場 | 450オニキス、42150ゴールド |
築地 | 1125オニキス、42150ゴールド |
新橋 | 1125オニキス、42150ゴールド |
渋谷 | 1125オニキス、175500ゴールド |
攻略
まず、アンダーグラウンドのルールとして、チャイルドが死亡すると以降のステージでは使用不可になる。
バトルで制限時間切れになると、敗北になるが生存しているチャイルドは再度使用可能。
上記から、時間切れにはなってもいいので、チャイルドが死亡しなければ何度でもチャレンジできるということです。
そのため、チャイルドが生存できる編成にすることが重要となります。
おすすめチャイルド
不測の事態に復活できるマアト(光)、出血・中毒対策のエラト、バリアのダナ・マルスがいると安心。
上記のキャラをコウガ(水)などで、スキルチャージ加速することで生存率を上げましょう。
コウガ、マヤウェル、キリヌスは攻撃力の高い味方2体に加速を使うので、装備で攻撃力を調整するといい。
特に回復役よりクールタイムの短いダナ・マルスを加速すると有効です。
敵の耐久力がかなり高いので、攻撃型チャイルドは固定ダメージの中毒持ちがおすすめ、
編成例
とにかく生存率の高い編成です。クロセル(火)もこれでいけます。
例 | 解説 |
---|---|
例1 | マアト、コウガ(リーダー)、ダナ、イブ、レダ |
例2 | マアト、マヤウェル(リーダー)、マルス、エリシオン、エラト |
例3 | マアト、キリヌス(リーダー)、ダナ、ソネット、雪ミク |
ボス
白い悪魔 クロセル
出血のダメージが高いため、エラトや雪ミクで解除するか、
バリアや持続回復で耐える必要がある。
防御力や回避率がかなり高いが、中毒が効くため
高い中毒ダメージを持つチャイルドを編成に入れましょう。
Lv | 60 |
---|---|
属性 | 火 |
戦闘力 | 286405 |
HP | 1028162 |
スキル | 単体に4連打 3体にダメージ&2体に出血(2秒毎に936ダメージ) |
ドライブ | 4体にダメージ&出血&擦過傷 |
戦場バフ (敵全体) |
行動制御系デバフ無効(凍結、石化、沈黙、混乱、気絶) 時間系デバフ無効 |
紫紺の悪魔 クロセル
「踊る刃」は防御力低下&持続ダメージ
持続時間がかなり長いため、エラトなどで解除しましょう。
また、反射がかかっている際にフィーバータイムで攻撃すると、
こちらにも大きなダメージが返ってくる。
そのため、反射が切れるのを待ってからドライブを打つか、
メティスのドライブで狂暴化になっておけば、フィーバータイムの間は無敵で攻撃が可能です。
■編成例
メティス、エラト、ダナ、マアト、クレオパトラ(リーダー)
攻撃型は光属性でフィーバータイムでダメージを伸ばせるチャイルドが有効(他にはマフデトなど)
あとは生存率の高い編成にすれば安定します。
Lv | 60 |
---|---|
属性 | 闇 |
戦闘力 | 274821 |
HP | 1028162 |
スキル | 2体に通常攻撃2連打、自身に反射 3体にダメージ&踊る刃、自身にクリティカルダメージ防御UP |
ドライブ | 4体にダメージ&時限爆弾 |
戦場バフ (敵全体) |
時間デバフ無効 無力化デバフ無効(凍結、石化、沈黙、混乱、気絶) |
碧緑の悪魔 クロセル
全体攻撃+激怒効果により全体に大ダメージを受けてしまう。
ダナのバリアとマアトの回復をしっかり行うか、ニルティのノーマルスキルでバフ解除する方法が有効です。
バフ解除はバリアや激怒を解除できるので、ニルティがいれば優先して入れましょう。
クロセルは木属性なので、水属性チャイルドは極力使わない方がいい。
また解毒を使用するため、中毒持ちも使用しないこと。
攻撃型は火属性のヘスティア、メブ、ユーナが有効です。
攻撃型とダナorマアトをニュービーモナで加速させましょう。
■編成例
ヘスティア、ニュービーモナ(リーダー)、ダナ、マアト、ニルティ
メブ(リーダー)、アウロラ、ダナ、マアト、ニルティ
Lv | 60 |
---|---|
属性 | 木 |
戦闘力 | 216797 |
HP | 771089 |
スキル | 2体に2連打&スキル弱体化Ⅱ&自身にバリア 全体ダメージ&自身に解毒&激怒 |
ドライブ | 4体にダメージ |
戦場バフ (敵全体) |
時間系デバフ無効 行動制御系デバフ無効(凍結、石化、沈黙、混乱、気絶) |
蒼穹の悪魔 クロセル
ソウルカルタが育っているのであれば、そこまでダメージは受けない印象です。
注意するのは中毒で、解除できるチャイルドを入れておきましょう。
フィーバータイム前にはしっかり解除を行い、
フィーバータイム中も、中毒を受けたチャイルドは攻撃をやめるように気を付けましょう。
■編成例
マアト、クランプス、ダナ、バートリー、ニュービーモナ
フィーバータイムで攻撃を行うチャイルドは、ソウルカルタ「微笑の力」を装備する
Lv | 60 |
---|---|
属性 | 水 |
戦闘力 | 224855 |
HP | 822527 |
スキル | 3体にダメージ&中毒 2体に2連打&水風船 |
ドライブ | 3体にダメージ&スキルチャージ↓ |
戦場バフ (敵全体) |
時間系デバフ無効 行動制御系デバフ無効(気絶、 石化、 沈黙、 凍結、 混乱、睡眠) |
黎明の悪魔 クロセル
戦闘力がかなり高くなっている。
失明や呪いのデバフをたくさん付与されるので、忍耐、デバフ無効などで対応したい。
攻撃は中毒が有効、高い防御力でも安定したダメージが与えられる。
サロメならリーダーバフで威力を上げられる。
下記編成はオートでも倒せました。タイミングが悪いと失明のせいでダメージが伸びない。
戦闘を見ているなら、フィーバータイムは失明していないチャイルドで行わせましょう。
全ステージこの編成のままクリア可能です。
■編成例:ポモナとマアトの編成の方が安定していると思います。
ピュアホワイトポモナ+6、サロメ+6(イブ)、ダナ+6、コウガ+6、マアト+6
ピュアホワイトポモナ+6、サターン、ダナ+6、バートリー+6、シュリンクス+6
Lv | 60 |
---|---|
属性 | 光 |
戦闘力 | 315070 |
HP | 1199962 |
スキル | |
ドライブ | |
戦場バフ (敵全体) |
時間系デバフ無効 無力化デバフ無効(石化、沈黙、混乱、気絶、睡眠) |